Oblivionプレイ記録 033 短剣(Dagger)Modいろいろ

はじめに

仲間に加わった姐さん(Miki / 年齢不詳)のために、色々と短剣を見繕っていました。色々と試した中で気に入ったものを計5種、ピックアップして紹介します。

1. Oak Bowie (from Natures Arsenal for Rangers Druids etc)

Mod「Natures Arsenal」は13種のオリジナルの武器と盾を追加します。

短剣「Oak Bowie」はMod「Natures Arsenal」によって追加される

その中からOak Bowieという短剣を姐さんに渡してみました。Mod導入後、同短剣は、Bruma北西のCloud Ruler TempleにあるCloud Ruler Temple Armoryで入手できます。この建物はある程度メインクエストを進めた後に訪れることになるので、冒険の序盤に同装備を入手するにはコンソールを使うのも手かもしれません。

SSでは見づらいですが、柄の先の部分(いわゆるグリップエンド)に紐と飾りがついています。

Oak Bowieには鞘も用意されてる

この短剣には鞘もついています。

2. Umethar

Dagger「Umethar」を構えたところ

導入後はChoroll南東のOdiil Farmの小屋に短剣「Umethar」が追加されます。

Umetharにはエンチャントが施されてる。攻撃した相手に2秒間の麻痺を与える。

Paralyze(麻痺)2秒の効果がついています。とんでもない値段がついてますね。

短剣「Umethar」をおさめたところ。

非抜刀時はこんな感じです。

3. Gloria Dagger (from Gloria and Trish Armor for HGEC 1.3)

同ModはGloria/Trish、両ArmorがメインのModですが、短剣であるGloria Daggerも同梱されています。

Mod「Gloria and Trish Armor for HGEC 1.3」に同梱されているGloria Dagger

数々の装備Modで知られるNPR氏の手によるもので、導入後はいつものImperial CityのArena地区にChestが配置され、そこから同Daggerは入手できます。

Gloria Daggerをおさめたところ

非抜刀時はこんな感じです。

4. Dagger of the Wicked WIP

Dagger of the Wickedを構えたところ

NexusのDescription(概要)には、「アップデート版では黒のテクスチャを採用して、持ち手は黒く、そして刃のエッジは赤いものとなってるよ!」とあり、作者のアップロードした画像もその記述どおりなのですが、ダウンロードしたファイルはまだ旧版のまま?なのか持ち手は赤でした。個人的には黒い持ち手のそれが欲しかったのですが(※10/08/11追記 8月7日にアップロードされたと思しき「Updated Version 2」では、持ち手が黒になっていました。)。

非抜刀時はこんな感じです。

導入後はkuvatch北のFort LinchalのHall of Knightsに同ダガーが設置されます。

5. Devils of Dispater dagger

ちょっと変り種のダガーです。

ダブルブレード、というのでしょうか。2つの刀身をもつdaggerです。

Devils of Dispaterを手に取ったところ

非抜刀時はこんな感じです。

Devils of dispaterをおさめたところ

Mod導入後はIC Market DistrictのSlash ‘N Smashで商品として扱われるようになります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です